教会よ、さようなら!
スペイン語の記事ですが、Inter Press Serviceに、RELIGION-AMERICA LATINA: Adios al catolicismoというメキシコからの記事が出ました。タイトルは、カトリック教会よ、さようなら!です。結構きつい記事です。
比喩的な記事ではなく、文字通り過去15年間にラテンアメリカの多くの信者がカトリック教会から離れていっているというものです。
例えば;
En Brasil, el pai´s con ma´s cato´licos en el mundo, unos 100 millones de sus 182 millones de habitantes, alrededor de medio millo´n abandona cada ano esa religio´n.
Algo similar pasa en Me´xico, el segundo pai´s con mayor cantidad de cato´licos del planeta. Los creyentes cato´licos representan hoy 88 por ciento de los 102 millones que viven en este pai´s, casi 10 por ciento menos que lo estimado a mediados del siglo XX.
Hay otros casos como Colombia, donde so´lo dos de cada tres habitantes se declaran cato´licos en la actualidad, mientras que en la de´cada del 50 casi la totalidad era de esa religio´n.
En Guatemala, cerca de un tercio de su poblacio´n de 12 millones de personas dejaron ya el catolicismo para sumarse muchas de ellas a iglesias evange´licas.
Mientras, 71,3 por ciento de los 4,2 millones de costarricenses se asume hoy cato´lica, cuando tan so´lo el ano pasado 77 por ciento deci´a profesar ese credo, segu´n datos de una encuesta realizada por la Escuela de Matema´tica de la estatal Universidad de Costa Rica.
Pero otra consulta, realizada por la firma privada Unimer Research International, senala que 52 por ciento de los costarricenses entrevistados ?ya no creen? en la Iglesia Cato´lica, mientras que 44 por ciento dice que si´ cree.
ブラジルは1億8000万の人口のうちほとんどがカトリックである、世界最大のカトリック国だが、毎年50万人が教会から離れている。
やはり国民に大多数がカトリックのメキシコは、人口1億のうち、現在88%がカトリックだが、20世紀中盤から10%減っている。
現在、国民の2/3だけが実際にカトリックだというコロンビアは、1950年代はほぼ全員がカトリックだった。
グアテマラでは、人口の1/3はカトリックを離れ、多くは福音派に移っている。
コスタリカでは、昨年77%だった信者が今年は71%になったという統計と、52%がカトリック教会を“信じない”、44%だけが“信じる”と答えたというアンケートがある。
ここで、Elio Masferrer, presidente de la Asociacio´n Latinoamericana para el Estudio de las Religiones(ラテンアメリカ諸宗教学会会長)と Israel Batista, secretario general del Consejo Latinoamericano de Iglesias (CLAI、ラテンアメリカ諸教会評議会議長)は、カトリック教会が人々の日常生活、この世での不安に対する愛と共感を求める気持ちに応えずに、そこから離れているから信者が減少しており、その必要性には福音派教会が応えている、バチカンがさらに中央集権化と権威主義を強める以上、さらなる危機が近々ラテンアメリカを襲う、と結論づけています。
このCLAIは、ラテンアメリカの全人口の15%は福音派に属し、この数十年で急増した、と推測しています。福音派はそれほど厳しい縦型のヒエラルキーをもたず、人々の現実に応えているという。
司祭とシスターは減少し、高齢化している、貧しい人々からは教会は離れ、そこに福音派が入り込む、教会基礎共同体は衰退し疲弊し、世界最大にカトリック国であるブラジル、メキシコでは進歩的司教たちがこの四半世紀でほとんど引退していった。
Pero, para el secretario general del CLAI, si la iglesia liderada por el Vaticano no aprende a ver con tolerancia a otras religiones, y trabaja cerca de las personas y de sus necesidades individuales, seguira´ perdiendo terreno por ma´s propaganda que intente hacer.
バチカンが他宗教にもっと寛容になり、人々に寄り添ってその必要性に応えて働くことを学んでいかない限り、カトリックはさらに失地し続けていく
さあ、・・・
ラテンアメリカのこの50年は、独裁軍事政権のあと、経済的に大国のやられ放題、貧困は加速していく一方です。その中で教会から人々が離れていく理由は、この記事ほど単純ではない、とわたしは思います。まず第一に、近代化をどう見るか、が難しい。貧富の差が拡大するとはいえ、やはり全体的には近代化、都市化が進んでいる。その中で、人々の既存宗教団体離れは起こるべくして起こるものといえます。
一方で、福音派が伸びていることは、どうやら事実のようで、なんからの説明は必要です。実際にラ米に住んでいた感覚では、モルモン教徒がお金を配っている様子を見ていると、そういうやり方でカトリック教会を切り崩そうという感じは強くありました。しかし一方、やはり彼らの方が一生懸命、人々の日常の、物質的・霊的ニーズに応えていこうとして、結構努力したんだろうなぁ、その間カトリック教会は、メンテナンス型で現状維持、自分たちのしあわせ維持に努めたかもしれない、と思います。
これは遠い地球の裏側の話ではありません。似たところに立っている日本の教会は、こうしたラ米の経験から、何を学ぶでしょうか。