2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

この本、こんなオチになってんですね!!

いつもコメントくださる仙人さんに聞くまでもなく、私の同級生など近い先輩後輩などの大学関係者が集まるたびに、就職難がさらに進んでいることが話題に上ります。そんな関係もあって、最近評判の水月昭道著『高学歴ワーキングプア』のことも、よく聞いてい…

新聞も売り物で・・・

むかし、臓器移植について書いた粟屋剛さんの『人体部品ビジネス 「臓器」商品化時代の現実』のあとがきに、もっとふつうに、臓器移植の実体、といったタイトルにしようと思ったら、編集者からだめ出しをくらい、結果、このタイトルに落ち着いた経緯を説明し…

ケーブルテレビとネットの組み合わせ

こういうことが、ライブドアの堀江貴文さんのときに何度も言われましたが、アメリカの独立系メディアで、もうすでに進化している形が存在するんですね。ゴア前副大統領がやっているカレントTVというのがそれです(「ゴアは既存メディアに風穴を開けるか」シ…

“番組モニター”という、真剣な形

前々から、弊紙でもモニターを置きたいと希望しているのですが、なかなかボスがOKしません。以下の、J-Waveのモニターのやり方(J−WAVE PRESS、2007-11-19より)、とっても参考になります。やっぱ、金かけて、真剣に、楽しく、モニターやってもら…

今日は福島あたり

学校関係の取材で、福島に来ています。昨日から寒くて寒くて!ちょっと歩きましたが、耳切れそうでした。コート着てきてよかった! もうひとつの取材で、山添の農家のおばあちゃんを訪ねました。決して農業は専門でないんですが、畑に出ると、アルゼンチンの…

うつ病の簡単なシステム

さっぱりとうつ病のシステムについて説明した記事が出ていました。 貝原益軒「養生訓」に学ぶ健康維持・増進策「『うつ』につかまる人、つかまらない人、治る人」 益軒先生→ うつ病は神経伝達物質が枯渇した状態だと考えられている。脳の中には140億個もの神…

2000人集めるアメリカの教会のミュージックシーン(すごい!)

「人の人生を変えよっていう物語を語るんだから、光と音楽は重要さ」 ニューヨークタイムスのルポ。カリフォルニア州ビクタービルの教会の様子。9つのバンドが会衆の年代やニーズに合わせて、日曜礼拝を担当しているようです。コンサートホールのような聖堂…

標語、または、方言だじゃれの妙

東京23区東方で見つけたおもしろ看板のエントリー(1)とエントリー(2)に、「標語なんて嫌いだ!」と、激しく妙に反応したのがkarposさんでした。 その思いをはっきりくっきり書いてくださったのがこちら↓ http://d.hatena.ne.jp/karpos/20071106/p1 「…