2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

(もう1つ)「ネット検索」という技術

IT

我が職場の同僚で、ちょっと年長者と、ずっと後輩のネットに生きている若手を見ていて、もっとも違うと思うのは、このネット利用度とそれによる情報収集能力の圧倒的差。ベテラン記者の経験よりも、ネットを駆使して、獲物にはるかに早く正確に近づき、あと…

最近の静かなオフィス・・・

IT

IT Pro-Report 2006.01.31◆記者の眼◆「静かなオフィスに突然訪れる危機」から、我がケータイは写真の色違い(赤)ですが 今から20年近く前,私が初めて経験した「会社」は,とても活気があるところだった。アルバイトとして勤務していた営業所では,社員が朝…

何のために我らは取材して書くのか!?

零細業界紙にいると、ときどきこれが見えなくなったりもし、「いや、とりあえず、白いところを残さずに毎週新聞を刷り出すため・・・」などと答えているときは、かなり weak moment の時と思っていただいてけっこうですが。(井上陽水「陽水II センチメンタ…

私の理想の人たち

まあ、こういう事書くのもどうかと思いますが、私にとって、こういう人でいたいなぁ、と思われる理想の人が2人います。こういうふうに終わりたいなぁ、かもしれません。 一人は、誰にも説明のしようがないのですが、アルゼンチンで一緒に働いたフリアの父ち…

wikiという思想とその「知」の世界

ちょうど1年ほど前のエントリー(2004-12-14)でも書いたのですが、wikinewsは、その「出来事」の身近にいる人たちが、わぁ〜っと書き込んでいくことで、より「真実」をリアルに描き出そうという試みで、basistaの私にとっては非常に興味深い。多分この方法…

「“音楽はことばの壁を越える”、というのはウソ!」

今日、NHKの「クローズアップ現代」でモーツァルトをやっていて、バイオリニストの高嶋ちさ子も、モーツァルトの楽曲についての彼女の思いを語っていました。ま、モーツァルトもいいのですが。 高嶋ちさ子が言っていたことばで忘れられないことが上↑。04年の…

ところで、Googleアラート、ついに動いてます

IT

英語やスペイン語版で使っていたGoogleアラート(知ってますか? キーワードを登録していると、その語が出たすべてのニュースリストを毎日送ってくれるサービス。無料です)が、ついに日本語でも動き出しました。私的興味でも、仕事でも、けっこう使えます。…

厳しいですねぇ

『二次セクハラ清泉女子大学裁判』の感想(JanJan「今週の本棚」2006/01/06)という書評がでています。 カトリック系の女子大、清泉女子大で起きたセクハラ裁判の顛末を、原告の講師の方が記録した本、秦 澄美枝『二次セクハラ清泉女子大学裁判―大学の責務と…

「詩ボク」、知ってます?

「シボク」と聞くと、何だかキリスト教用語のようですが、「詩のボクシング大会」の略。創作詩を2人で朗読し合い、審査員がそれを聞いて勝敗を判定して勝ち抜いていく大会です。昨年10月、東京・イイノホールで第5回の全国大会が開かれました(第5回全国大会…

やったぁ〜〜〜〜!!!!

昨日の最後の続き・・・レッズな人々(ちょっと、ちっちゃくて見えないですねぇ、一番右端が・・・誰やろ?)。1月1日@東京・霞ヶ丘競技場。

大晦日は東京真ん中あたり

旅と呼べるかどうか・・・。年末年始は、赤プリ近くの安いホテルに泊まり、子どもと一緒に東京散歩して過ごしました。麻布十番で鯛焼き買う、とか、そういうやつです。 この時期はそれほど混んではいないようで、最上階のとってもいい部屋でこの眺め(→)。…