中国人のデモ〜その2


もうひとり、上海で工場を経営している平野さんという方の寄稿も紹介してみたいと思います。(同じく、引用長目です)

 2005年4月16日、上海では2万人とも言われる「反日デモ」が行われた。これは、先週の北京・シンセンのデモに触発されたもので、17日には全国的な規模にも拡大して行った。


 デモが行われた上海から、翌日の17日東京に戻って、一昨年起きた「SARS騒動」に感じた思いが、再び蘇った。日本におけるマスコミの対応、友人・知人の反応は、あの時と全く同じ状況で、「過剰反応、報道の異常さ!」である。

開口一番、このパンチ! さらに続いて、我らが「デモ体験」を思い出させようとします。そういう世代なわけですね、平野さんも、そして多くのテレビコメンテーターたちも。

 僅か35年前、昭和44年(1969年)、日本は「70年安保闘争」に明け暮れていた。筆者自身も当時、在校していた高校で禁止されていたにも拘らず、佐世保米軍基地に向けたデモの中に居た。「60年、70年の安保闘争」は、その後の大学運動に過激さを加え、「成田闘争」(昭和42〜60年)や「安田講堂攻防戦」(昭和44年)、そして「浅間山荘事件」(昭和47年2月)に繋がっていった。


 その結末によって、「闘争・デモ」は急速に市民の支持を失い、消滅していった。これが、日本国民の、「デモに対するアレルギーになっている」のかもしれない。しかし、それは「忘れて良い事」ではない。


 多くの新聞やTVメディアに登場し、コメントをする、「見識が高いと、見られている人々」は、殆どが50代以上の年齢であり、彼らは自分の「青春の真っ只中」で、あの時の混乱、悲惨な事件を、実体験として共有したはずである。その事を「忘却の彼方」におき去り(葬り)、「暴動・暴徒」と、「一刀両断に切り捨てる」。そして、中国政府の限界を云々する


 彼等は、「実体験した自分の過去(記憶)」さえ、忘れてしまったのか……。あの時、「反米デモ」に参加した者は、あの過激さほど「反米主義者」だったのか……。


 長期に亘った、あの時の闘争(デモ)に比較したら、今回の中国におけるデモは、「そよ風が吹いた程度」でしかない。むしろ、「中国の若者の健全さ」に、「爽やかさ」さえ感じる。勿論、破壊活動を容認するものではないが、今回のデモで投げられたものは、飲み物の入ったペットボトルであり、当時は「火炎瓶という凶器」であった(集団行動において、一部の人が暴走することは防止不能な出来事であり、その行動が集団全ての意志ではない)。

村上龍JMM編集長は、これとまったく逆に、中国のデモによる破壊行動を厳しく批判し、火炎瓶のような科学技術が安保時代以降進歩しなくてよかった(進歩していたら、日本大使館はもっとひどいことになっていただろう)、というようなことを言っていました。平野さんは、「もう一人の、ちょっと前の過去を忘れた日本人」と思ったことでしょう。返す刀で、平野さんはマスコミ批判を展開します。

 人は「過去に学ぶ」ことで、文化や技術を進歩させてきた。昨今の日本の新聞報道やメディアは、その事を忘れ、「何故、デモが起きたのか、起きるのか」「かつての日本は、どうだったのか」「日本の若者は、何故デモをしないのか」、そのことに対する「問題提起」がなされているとは思えない。
   ・・・・
 日本のメディアは、「中国の若者の暴走行為」(他人の息子)を非難する前に、就職も侭ならない日本の現状に、「無関心で、無気力」な、日本の若者(自分の愚息)の異常さに、「重大な憂い」を持つべきである。それが、報道の持つ「社会的責任や義務」では、ないだろうか。
   ・・・・
 17、18日、見た限りの報道において、複数の報道機関(TV)では、今回のデモは「中国では、全く報道されていない」とコメントがあった。これは全くの誤りである。16日夕方には、上海において(短い時間ではあったが)「デモの様子」が報道されていた。意図的ではないにせよ、このような誤報は、中国の実態を経験することのない日本人に「大きな誤解を生じさせているのではないか」と懸念される。


 TVに出演するコメンテーターが個人的主観を述べる事に、異論を挟むものではないが、事実の報道と異なる所見も同時に報道し(反中国が国民の意思なのか?)、視聴者が判断出来る情報を提供すべきである(マインドコントロールされているのは、日本の視聴者ではないのか……)。

ふるまいさんによると、このあたり、現地の特派員は伝えようとしているらしいのですが、東京のデスクが、自分のエスケマか、視聴者が喜ぶような、単純かつ敵愾心をあおるようなメッセージを日本人に向けて流しているように感じます。このたとえが適切かどうか、やや微妙ですが、

 日本における「右翼団体の宣伝カーの演説」が、「日本国民の総意ではない」ことは、日本人誰でもが知っている(しかし、その事だけを報道で見せられた人々はどの様な判断をするであろう……)。

少なくとも中国に住み働いている日本人から見ると、今回のデモに関し、伝え方の問題が相当ある、とあちらでは感じていることは、私たち在日日本人も肝に銘じて事に当たらないと、と思います。