2005-01-01から1年間の記事一覧

というかなんというか、

身近な方が交通事故で先週末に突然亡くなって。同年代で、子どもの年代も一緒で。まいったなぁ、です。もちろん、いうまでもなくご遺族は大変な状況です。ほんとに、祈りますが、あまりに突然で、ドラマのような悲劇で、多分、立ち直るとか、そういうことが…

ちょっと遅いですが、総選挙結果など

いろいろ各紙誌、選挙結果を解説していましたが、まあ、投票しちゃったんだから、やっぱりパンピーが悪い!ということになるかもしれません。この選挙結果に文句があるのであれば、ですが。 というわけで、それを端的に表したことばが以下の通り、かなと思い…

草の根ジャーナリズムのスーパースター、来日

渡辺聡氏のブログ、【渡辺聡・情報化社会の航海図】2005年09月27日 13:06「■ダン・ギルモア氏来日:草の根ジャーナリズムの未来」で、ブログによるニュース配信で一躍、有名かつ、重要人物となったギルモア氏の講演について、とくに時事通信の湯川鶴章氏との…

広告のこと

LEONという雑誌、最近何かと注目。数ヶ月前、TBS『情熱大陸』でも編集長、岸田一郎氏が取り上げられていました。肩で風切って、六本木に向かう、LEONの編集部チーム、ちょっとかっこいいですね。あんなのがいいと見るの、やっぱりバブル世代の証し、かもしれ…

人民元と報道

ちょっと長い引用になるんですが、僕らの取材して書く、という作業について、大変示唆に富む話がJMMに載っていて、いつもの通り、バックナンバーを読めないし、今回、はしょるとわかりにくい経済の話がさらに難しくなると思われるので、以下、三菱証券 エク…

「知る」ことの権力

はてなの社長、【近藤淳也の新ネットコミュニティ論】から、2つエントリーを。2つとも7月のエントリーですけど、僕が持っている組織におけるコミュニケーションについての問題に関し、大変示唆に富む話です。プラス、人間、経験からイデオロギーを作り上げる…

地震があったということ

移動中、新神戸から地下鉄に乗ったのですが、右のステッカーが。そうかぁという感じでした。10年前の地震を体験した人たちの話は身の回りで何人かから聞いていますが、ここに来てみると、何とも言えない感じですね。テレビで何度も見た光景と、いまのこの場…

六甲の美味しいお水

学会があって、神戸・六甲山の方に出かけました。東京はまだ蒸し暑かったのですが、少し高いせいか、天気のいい週末でも、すがすがしい気候でした。駅の近くのラーメン屋(豚骨で、九州出身の私好み)に入ったところ、地元っぽい銘水「てっぽう水」が! やっ…

最近の中国あたり:マスコミの慣性(惰性?)

中国にいるフリージャーナリストのふるまいよしこさん(ふるまいさん個人のサイト、彼女の本『香港玉手箱』(石風社))が、JMMで最近、中国で話題になっていることをいつも伝えてくれますが(『大陸の風−現地メディアに見る中国社会』第53回「娯楽か、民…

別府は雨でした

夏休み、最後の3日間、別府に家族旅行に行ってきました。若干雨模様でしたが、マリンパレス〜高崎山〜サファリランド〜地獄巡りと、別府観光の“王道”を巡ってきました。曇りがちだったので鶴見岳に登れなかったのがちょっとざんねん!かな。温泉も抜群! や…

人は死ぬもの

多分、ちょっと、宗教っぽい話ですが。 7月末から、戦争体験の話を仕事で集めていまして、ちょうど60年前のことを思い出すわけで、これがちょうど60年となると、当時生きていた人の証言を直接聞くことはだんだん難しく、押っつけ、30周年、40周年、50周年の…

広島にて

被爆60周年の取材で広島に来ています。すごい人です。大筋の取材とは別に、この大きなうねりの中にいると、大きく2つのことを感じます。 たくさんの人、特に若い人たちが集まって、実際の体験を聞いたり、それを元にお互いに交流することはやっぱり価値があ…

はてな社長の話!今日はコミュニケーション

先日から、c|netではてな社長の近藤淳也氏のブログが始まっています。今日はコミュニケーションの極意、といえる話。([近藤淳也の新ネットコミュニティ論]情報共有 - 「自分のこと」を「あなたと私のこと」に変える方法、July 23, 2005 05:41 PM) なかな…

サンフランシスコに着いた人

c|netにブログを書いている江島健太郎さんが、1年のビザ町の末、ついにサンフランシスコに到着したようです。(江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance「シリコンバレー到着!」2005年07月22日 05:07) 私も90年代、Bay Area に2年住んでましたし、今一人の友人も…

社内ブログは、おもろいでぇ!

7月2日のエントリーに書いた、江島健太郎さんが、自分の勤めるインフォテリアの中で、社内ブログを作る話の続きです。 【江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance】■社内ブログ導入記(2)では、右の図にあるように、メール>掲示板>ブログ、の順に緊急性が低くな…

「はてな」の近藤淳也さんのブログ、始まります!

IT

はてな、の近藤さんが、c|netで新しく、[近藤淳也の新ネットコミュニティ論]近藤淳也の新ネットコミュニティ論、という、ブログを始めます。第1回目は、「開始にあたってJuly 13, 2005 11:20 AM」です。 「インターネットは知恵の増殖装置」と語る近藤さん…

改憲派の自民党の人たちの話・・・

やや旧聞に属する話ですが、依然としてホットな話題でもありますので、書かせてもらいます。<写真は、おすすめDVD、映画 日本国憲法 [DVD]です。> 昨年の暮れくらいだったと思いますが、ジャーナリストの斎藤貴男さんが講演会で話していたことです。 慶応…

差別と闘う「曖昧化」としての「going in」

【Lessig Blog (JP)】というc|netにある、コンピュータ関連のブログですが、[Jennifer Gerarda BrownによるゲストBlog] ■Gay Like Me(2005年06月10日 05:57)の中で、レッシグ自身が書いたRegulation of Social Meaning という論文に関連して、「差別」を生…

教皇による干渉

今日発売のInternational Herald Tribune -7/12/2005(.pdfによるフロントページ)によると、フィリピンのアロヨ大統領への、国を挙げての退陣要求に関して、カトリック教会が何も言わない、と決めたことは、教皇ベネディクト16世からの指示だった、と書かれ…

Skypeのお話

IT

上の小倉さんの規制緩和の話で思い出しましたが、Skypeというインターネット電話について、ITProの林伸夫さんの記事があります。「記者の眼(キーワード:IP電話/ブロードバンド/モバイル)[2005/06/21] 道遠し,いつでもどこでも使えるIP電話」。(Skype…

小倉さんのこと

宅急便の小倉昌男さんが亡くなりました。(ヤマト運輸のお知らせ) 新しいアイデアで流通に風穴を開けていった人、運輸、郵政といった行政による規制の壁に次々に挑戦し続け打ち破っていった人として有名ですが、社会福祉に尽力したことでも有名です。銀座に…

人からいくら評価評判を受けたって…

ちょっと教条的なうたい文句ですが、前にも書いたかもしれない、カトリック教会の晴佐久神父の日曜の説教から、次の話いいですよ。「晴佐久昌英神父説教 2005年6月5日 9時半ミサ」 人の評判ばっかり気にするんじゃなくて、自分のもつ弱さや罪にこそ、…

やっぱり、メールリストよりブログなんだ!

IT

CNETにある、「[江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance]社内ブログ導入記(1)2005年06月30日 19:27」に、社内ブログを始めた、という記事が出ました。 「重要なアイデアは会議室ではなくタバコ部屋で生まれる」といえば、それだけで以下で言わんとすることが…

YUKIふたたび…

YUKIの赤ん坊が亡くなった話は6月の終わりの方にも書きましたが、「ドラマチック」という新曲をリリースしています。(試聴はコチラ) 前の「長い夢」も子供を失った悲しさが、アップテンポの曲からにじみ出ているますが、人気コミック「ハチミツとクローバ…

意見を押しつける上司!

日経ITProのコラムで、 ITエンジニアのココロとカラダの相談室---意見押しつける上司,対処策はあるか?(要登録)というのが出ていました。 Q私の直属の上司は,自分の意見だけが正しいと思い込み,一切他人の意見を受け付けません。しかも嫉妬心が強く相手…

来た来た・・・総務省2005年版「情報通信白書」

上記、白書によると、とうとう新聞を読んでる時間より、ネットを利用している時間の方が長くなったのだそうです。まあ、blog読んでる人たちにとっては当たり前のことですが、日本人を平均しても、新聞より長い時間をネットに使うようになったとは、驚き!(…

ご無沙汰しました

決してどこかに行っていたわけではなく、今月は、講演会(一般人へのキリスト教紹介)1回、ゲスト授業1回(戦後日本の外国人状況)、がとても負担で(多分に精神的に)、正直、ブログのことをすっかり忘れてしまっていました。どちらも「書き下ろし」のよう…

記事課金を始めたThe New York Timesその2

前回の続きで、【渡辺聡・情報化社会の航海図】 ■記事課金を始めたThe New York Times(2)について。 前回、「記事課金を始めたThe New York Times」の若干補足を。ウェブのメディアでコンテンツに課金する動きが出てきているとはいえ、すんなり有料制に移…

新聞サイトの有料化

[渡辺聡・情報化社会の航海図]記事課金を始めたThe New York Times(2005年05月31日 14:42)によると、NY Times はコラム記事と過去記事の検索を有料化していくそうです。 課金対象となるのは RUNNING COUNTER TO THE CURRENT trend in online publishing,…

YUKIの長い夢、逝ってしまった子どもへの想い

先日、1歳少しの子どもを突然亡くした、YUKIが新曲、「長い夢」を出しましたね(試聴はこちらへ)。みんなブログでこのこと書いてますけど、歌詞見るとやっぱり何とも痛々しい。 バイバイ長い夢 そこへ行くにはどうすればいいの? 迷子になるよ 道案内してね…